在宅緩和ケアとは

緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、身体的苦痛、心理的苦痛、社会的苦痛、スピリチュアルな苦痛を早期に発見し、的確なアセスメントと対処(治療・処置)を行うことによって、苦しみを予防し、和らげることで、生活の質を改善するアプローチです。緩和ケアを求める人がいる限り、誰にでも、どこにでも届けられるべきものと考えます。
当クリニックでは、緩和ケアをご自宅で受けたいという希望を叶え、これらの苦痛を和らげられるように緩和ケアを心掛けていきます。

対象疾患

がんだけではなく、呼吸不全・心不全などの臓器障害、ADLの障害など、通院困難でご自宅での緩和ケアを希望されるすべての方を対象とします。

目標

在宅緩和ケアの最終的な目標は、患者様やご家族が在宅で最期まで不安なく楽に生活できることです。
その延長上に在宅(自宅を含む)での看取りがあると考えておりますが、在宅での看取りが最終目標ではありません。

緩和ケアを受ける時期

早い段階から緩和ケアを受ける
緩和ケアは、がんやがん以外の疾患でも、早い段階から治療と並行して行う必要があります。
痛みなどの身体的な症状や、不安や気持ちの落ち込みなどの精神的な症状は、診断後の早い段階から現れます。

苦痛を和らげる方法・医療

ご自宅にて、様々な苦しみ、痛みを緩和していきます。
薬物治療としては、麻薬や鎮静剤などを、内服薬、注射、テープ剤、座薬など様々な投与経路を用いて行います。
非薬物治療としては、在宅酸素療法、輸血、胸水・腹水のドレナージ、理学療法士による在宅緩和リハビリテーション、看護師による様々な看護ケアがあります。

お問い合わせ
03-5829-8955

受診時間:午前 9:00 – 12:00 / 14:00 – 17:00
休診日:土曜日・日曜日・祝日
※外来は予約制です。
※患者様の対応は24時間行っております。